こんばんは、ダーレクです。
折角だから最近見つけた現象を少し掘り下げて記しておこうと思います。
サイレント修正
知らぬ間にamazarashi公式Twitterのユーザー名が@amazarashi_infoに変更されたことには皆さんお気付きでしょうか。
どうやら10月末には既に変わっていたようですが、正確にはいつ頃変更したんですかね?真実はスタッフのみぞ知る…。
確かに、今までタイアップなどで紹介される度に「公式がbotってなんかカッコ悪いなぁ…」とは思っていたので、この変更は僕としては嬉しいです。
officialじゃなくてinfoなのが洒落てますね(適当)。
ヒロアカ新OPテーマが来た!
— 僕のヒーローアカデミア "ヒロアカ"アニメ公式 (@heroaca_anime) 2017年6月24日
『僕のヒーローアカデミア』2期、7/8(土)からの第2クールのOPテーマは、amazarashi(アマザラシ) @amazarashi_bot の新曲「空に歌えば」に決定!
↓https://t.co/vGnDlj47xF#heroaca_a pic.twitter.com/ETjZ0ep7aa
しかしTwitterの性質上、そのままハッピーエンドで終わるわけにも行きませんでした。
本題
とりあえず僕自身のツイートで概要をご紹介。
amazarashi公式が載っけてるTwitterのURLがbotのままだから乗っ取られたみたいになっちゃってるw pic.twitter.com/jWBGktz4bq
— ダーレク (@Dalek_Adipose) 2018年11月11日
初期のMV、具体的には『夏を待っていました』『クリスマス』『アノミー』『この街で生きている』の4曲は元々、YouTubeに公式チャンネルが誕生する前は“MySpace”というサイトにMVが載せられていたようで、
(一応リンク貼っておきます)
https://myspace.com/amazarashi_official
また、この4曲がYouTubeに転載された際、説明欄には丁寧にHPやFBのリンクが貼られ、もちろんTwitterも例外では無かったのですが、それ故にややこしいことになっています。
公式には、一度公開した動画には手を加えないという悪い癖があります。
うpすると編集が困難になるのか、スタッフが揃って面倒臭がりなのかは不明ですが、『命にふさわしい』の歌詞ミスはまだしも、『たられば』が映画「青の帰り道」の主題歌に決まったにも関わらずその情報を加えないのは確信犯でしょう。
某ハイエナ系YouTuberだけその辺を徹底しているのは草を禁じ得ないので何とかしていただきたい。
百歩譲ってそれらに目を瞑ったとしても、amazarashi_botに誘導しっぱなしなのは見過ごせません。
さっきのツイートにもチラッと載っていますが、引っ越し前のユーザー名には現在、別の誰かが住んでいました。
唯一のツイートが武道館ライブのセトリ予想であることから、早い段階で気付いたファンの半イタズラであることは明白なのですが、もしも上記4曲のMVを観てamazarashiに興味を持った人が、説明欄から捨て垢のTwitterに飛ばされたらどう思うでしょうか?
「不気味だからやめとこ」ってなりません?そんなくだらない要因で新規参入の機会を失っては勿体無さすぎます。
考えすぎかもしれませんが、仮にもメジャーデビューしている存在ならその程度の管理はできて当たり前だと思います。
と思ったらゲリラショップを思い出したから前言撤回しようかな…。実はスタッフの皆さんも僕と同じ人間ってのは不思議な感覚ですね。
つまり言いたいことは…amazarashiガンバレ!