<INFO>
— amazarashi (@amazarashi_info) 2019年2月20日
昨年11月16日に開催したキャリア初の武道館公演がライブ映像作品「amazarashi LIVE 朗読演奏実験空間 新言語秩序」として3月27日にリリースされることが決定しました。
▲amazarashi LIVE 朗読演奏実験空間 新言語秩序 特設サイトhttps://t.co/IOwPxd0y6A#amazarashi #言葉を取り戻せ pic.twitter.com/fPEYjuXM3Y
こんばんは、ダーレクです。
武道館の映像化の日付は界隈で噂になっていたので「ふーん、いつもより早いね」としか思っていませんでしたが、そういえば見どころやら何やらいっぱいある出来事だったので、久しぶりに振り返っていきたいと思います。
当時の感想
なんとブログを始めて一本目の記事です。黒歴史感あってあまり見返しなくないんですが。笑
ただ好き勝手やった分、本音は漏らさず書けたと思います。
結論から言えば「検閲やらゲリラショップやらでハードルあげた割にはつまらなかったな」って思ってます。マジであの帰り道の虚無感はいつ思い出しても辛いです。笑
僕の場合、比較対象が理論武装解除しか無かったのも大きな痛手だったと思います。「まっじか、amazarashiのライブってこんなやばいのか」と圧倒されまくり、ポカポカになって帰路に着いた人生初ライブ。
それから一年経って、映像化も経て思い出補正が掛かりきったあのライブと比較したらそりゃあ微妙ですよ。フォローになるか分かりません当時は期待しすぎていました。
という風に口を開けばどうしても悪口っぽくなっちゃう僕の思考回路では、これ以上語るのは良くないかもしれません。
でも映像化は嬉しい
あえてこんな見出しにするのも悲しい事ですが、当時の感想でも何度か映像化には期待を寄せていました。
全曲の映像の完成度が高くて、しかも世界観も統一されていてきっとDVD映えすると思います。
あー、寝転がってお菓子でも食べながら好きなタイミングでライブ鑑賞できるファーストクラスとか無いかなー。
理由は単純明快で「ボリュームたっぷりな紗幕の映像」「希明からマイクを受け取った」の二点。
前者は、当事者としてはスマホも相まって気が散る原因だったので邪魔でしたが、時を司る傍観者になってしまえば見応えはあるに越したことはありませんからね。
『独白』への流れに関しても、ぶっちゃけリハーサルの音漏れや小説の進み具合的にそろそろだよなとは思っていましたが、まさかあんな形で昇華してくるとは思っていなかったのでシンプルに鳥肌が立ちました。
ダンガンロンパでもそうですが、察しの悪い██の方が楽しめる演出を楽しめる側で良かったなぁとつくづく思います(検閲済み)。
あの日期待した彼の歌声、下方修正
当時は低音の調子が悪かったのもよく覚えていますが、あれってどの程度修正されるのでしょうか?
もちろん音程が取れてるに越したことはないですが、歌詞間違いに関してはちょっとだけ名残惜しかったりしますよね。笑
弾き語りライブ当時、噂になっていた2日目の『僕が死のうと思ったのは』で歌詞が飛んで炸裂した鼻歌は、映像化の際に消されてしまったようです。僕は調子よかった1日目しか知らないのでずっと気になっています。
話は逸れますが弾き語り1日目の『夕立旅立ち』の最後のヴォカリーズは「おーおーお↑お」ではなく「おっおっお↑お」って跳ねてた記憶しかないのですが、これって記憶違いなのでしょうか?映像化された方を聴いてかなり違和感を感じていました。
まあそれは置いといて、武道館でも「ぬけぬけとどっk属して」「みごrみごもるのも必然で」など噛んじゃっ田さんが時々降臨していましたが(ご丁寧に当時のメモに残っていました)、そういうのってライブならではなので残していて欲しいと思ってしまうんですよね。
恐らく「残してくださいお願いします」とか声高に言っちゃうと修正されてしまうので、その辺はこれ以上考えずに待ちたいと思います。
あの音源の行方
もはや誰もが『独白』のCD音源化を祈っていると思いますが、それは果たして特典の“2CD”に含まれているのでしょうか。
2枚組ならとりあえずライブ音源を分割して収録してるでしょうが、0.7のボーナストラックの例があるので可能性はそれなりにあると思います。
が個人的に今回は見送ってほしいというのが本音です。プレイパスに入ってくれないと色々と面倒なので、正式なアルバムに収録してもらえるとありがたいのですが…。
と思ったら「理論武装解除」ではちゃんとCDでも聴けたんでしたね。すっかり見落としていました。
一先ず、発売日までにはトレーラーや『リビングデッド』の映像がYouTubeに公開されると思うので、しばらくはそれを希望の明かりとして生きていきます。