こんばんは、ダーレクです。
皆さんはamazarashi公式が決して後ろを振り向かないことはご存知でしょうか。
具体的に言うと、今まで彼らはMVの説明欄にミスがあっても修正することは無かったのです。
にも関わらず、YouTubeに公開された『それを言葉という』Lyric Videoの説明欄は一夜のうちに修正されていたと僕の中で話題になりました。
(修正前は、特設サイトの「Life is Beautiful」「ワードプロセッサ」とか書いてあるコピペのみでした。)
流石に突貫すぎると感じたのか、そもそもミスではなく故意だったのか…その真意は不明ですが、なんだか珍しいものを見れた気分です。
いくらなんでもくべすぎ問題
こっから本題です。長々と失礼しました。
もう察している方も多いでしょうが、最近この歌詞ツイートをよく見ませんでしたか??
報われない願いをくべろ 叶わなかった夢をくべろ
— amazarashi (@amazarashi_info) 2019年2月25日
遂げられない恨みをくべろ 死にきれなかった夜をくべろ#amazarashihttps://t.co/2NtdfHYrOz
ここしばらくは『さよならごっこ』シリーズの歌詞ツイートが続いていました。
それがあいみょんとの対バン告知後から通常運転に戻ると同時にヤツを頻繁に見かけるようになったわけです。
その内訳をざっくり調べてきたのですが、ベターな共有方法が思いつかなかったのでメモのスクショでそのまま失礼します。
当初は「三三六拍子でくべてるな〜」としか気付けませんでしたが、ちょっと前に丸一日休んだ日があり「やっとメンテナンスか〜」と安心していました。
ところがどすこい蓋を開けると、今度は東京汚染予報のターンではありませんか。この歌詞も振り返ってみると、実は初めから三三六拍子の隙間に紛れ込んでいました。なんでやねん。
お帰りの際は保護服と、マスクをお忘れないように
— amazarashi (@amazarashi_info) 2019年3月9日
手元のモニタでご確認を 本日の東京汚染予報#amazarashihttps://t.co/nBqVjSYzQJ
ちなみにその後の経過も調べているので、今後貯まったらまた更新していくつもりです。
最後に休憩を挟んだことで歌詞のバリエーションが増えた気がします。
途中で丸一日休んでいますが、その前後で傾向やバリエーションが変わることはありませんでした。
これ以降は「ボイコット」収録曲の歌詞ツイートが延々と続いています。
『そういう人になりたいぜ』が終わったところでしばらく更新が途絶えていましたが、日本時間6月1日の17:30から唐突に『拒否オロジー』で再開。以降3時間おきに更新されています。新体制はまだ分からない事だらけなので観察しがいがありそう。
歌詞ツイートの誤植といえば
涙が地面に落ちるのは それなりの重さがあるから
— amazarashi (@amazarashi_info) 2019年1月19日
人生において苦楽は 惑星における衛星のよう#amazarashihttps://t.co/2NtdfHYrOz
どうみても『月が綺麗』の歌詞だったこのツイートにはたくさんのツッコミが届きました。
彼らはリプ曝しだが“それでも”同じ間違いを延々と繰り返しています。
そしてその謎を解く鍵はニューシングルにありました。
僕らはいずれ錆び付いて ついには動かなくなる#amazarashihttps://t.co/7JTonXX7Lo
— amazarashi (@amazarashi_info) 2019年2月5日
新曲の歌詞が解禁された頃、3曲ともタイトルは『さよならごっこ』で統一されるもんだから『アイザック』と『それを言葉という』の境目がどこにあるのか分からなかった、という経験をした方は僕以外にもいるのではないでしょうか。
それでリリックビデオが公開されて「あっもう歌詞ツイート始まってたんだ」みたいな。笑
「What We Call Amazarashi」でも不思議なもんを色々挙げましたが、そこでも「リビングデッド」「さよならごっこ」のシングル2枚には共通点が見られました。
故に最近取り入れた何らかの仕様があのバグ(?)を引き起こしているのだと考えられます。いや、さっさと直せよ。
僕死イズビューティフル
一つを手に入れて一つを失くして いつも何か足りないって泣いている
— amazarashi (@amazarashi_info) 2019年2月27日
だけど後悔なんてしてやるものか 人生は美しい#amazarashihttps://t.co/swM5Tn8zjq
一方こちらは僕にも擁護出来ないガチミスです。これには「しっかりしてください」としか言えません。
歌詞ツイートの変遷
今ではすっかり慣れた現在のスタイルも歴史を辿ればまだ浅いもので、仕様変更があったのはこのツイートからでした。
人が人である理由が 人の中にしかないのなら
— amazarashi (@amazarashi_info) 2018年9月13日
明け渡してはいけない場所 それを心と呼ぶんでしょhttps://t.co/nBqVjSYzQJ
この詩をトップバッターに持ってきたのは流石ですね。ホントは偶然かもしれませんが。笑
それ以前はこんな風に歌詞だけで、一つの曲を最後までツイートする仕様でした。
人が人である理由が 人の中にしかないのなら 明け渡してはいけない場所 それを心と呼ぶんでしょ #amazarashi
— amazarashi (@amazarashi_info) 2011年9月17日
フレーズの分け方なんかも時期によってバラバラでしたが、ツイートする頻度は現在より多かったような…?
なお、「メッセージボトル」発売以降は基本的にそれを延々と使い回していました。
懐かしの誤植
とはいえ歌詞ツイートの間違いは今に始まったことではなく、当時から存在していました。僕はこれしか覚えていませんが他にもありましたっけ?
この街で生きている
— amazarashi (@amazarashi_info) 2017年3月29日
空白みたいな 何もない空を ずっと眺めていたら #amazarashi
当時はこのようにタイトルを別にツイートしていたので、歌い出しの歌詞が“この街で生きている”ということになります。
「この街で生きている」 #amazarashi
— amazarashi (@amazarashi_info) 2011年2月14日
結局これは最後まで修正されませんでしたね。なんでやねん。