ダーレクです。
amazarashiの新曲「とどめを刺して」が、2/20(木)放送J-WAVE(81.3FM)「SONAR MUSIC」(21:00~24:00)にて音源解禁決定。https://t.co/vHAL986hZH
— amazarashi (@amazarashi_info) 2020年2月20日
なんと当日に急に告知されるサプライズでしたが、『とどめを刺して』の音源がラジオで解禁されましたね。「地方都市のメメント・モリ」でも『空洞空洞』が発売前にラジオで解禁されていたのにすっかり忘れていました。
配信から1週間、聴いた瞬間から24時間以内3時間までという限定された仕様ではありますが、もう少しの間だけ聴けるようなのでまだの方は是非。
まあ僕には関係の無い話なのですが。
・日本じゃなきゃ聴けねぇよ馬鹿ー😭
ざっくり言うと僕は太平洋の向こう側に留学中なので、しばしば国境差別を食らっています。例えばそれを逆手に取ったのがVEVO版を調べる記事ですね。
ラジオ初解禁なんかは最たるもので、日本から閉め出された僕が真っ当に聴くことができるのは最速でフラゲ日です。まあ手段を選ばなk…
いやーラジオ初解禁という最高にワクワクする瞬間に立ち会えなかったのは悔しいなあ。MVの方は最近本家が普通に視聴できる風潮が続いてるんですけどねー。
まあでも、楽しみは取っておくに越したことはないのです。どうせ1ヶ月後にはウッキウキでブログ更新してますから…。
・amazarashiとラジオの歴史
為す術のない現実は一旦置いといて、この機会にamazarashiの新曲がラジオで初解禁される風潮を振り返ってみようと思います。
「虚無病」「命にふさわしい」などの収録曲は特設サイトやニコ生での解禁だったので『空に歌えば』のフル解禁が初でしょうか。アニメでの放映からおよそ1ヶ月後のことでした。
[INFO] 本日、J-WAVE「SONAR MUSIC」内にて新曲「空に歌えば」がフルオンエア。: 8月15日のJ-WAVE 81.3FM 「SONAR MUSIC」にて新曲「空に歌えば」がフルオンエア。… https://t.co/5Tsa8V290A pic.twitter.com/rPscT6O6K1
— amazarashi (@amazarashi_info) 2017年8月15日
その後も「SONAR MUSIC」は『空洞空洞』『月曜日』『リビングデッド』『さよならごっこ』と度々新曲が解禁される場となりました。まさに今回もそうですね。
特に完全初解禁だった空洞空洞とリビングデッドには一瞬で引き込まれたのをよく覚えています。「amazarashiにまだこんな引き出しがあったなんて…!」って絶対に期待を裏切りませんでした。
だからこそ今回もラジオのパーソナリティーに紹介された流れで聴いてみたかった…。
強いて言えば音質はイマイチなので歌詞もアレンジも製品版で初めて「そんなんだったんだ!」ってなりがちですけど、あの低音質がワクワクを掻き立てるんですよ本当に。ドット絵のゲームの楽しさに通ずるものがあると思います。
なんて噂をしていたら今度は『帰ってこいよ』までラジオで解禁されちゃうみたいですね。
FM802で毎週月~木曜日6:00から放送の「on-air with TACTY IN THE MORNING」で2月26日(水)にamazarashiの新曲『帰ってこいよ』がラジオ初オンエアされることが決定しました。
— amazarashi (@amazarashi_info) 2020年2月21日
FM802「on-air with TACTY IN THE MORNING」
●オンエア日時=2月26日(水) 6:00~11:00https://t.co/ZXkFFPzETT
今度はJ-WAVEではなくFM802という関西限定のラジオ局での放映です。僕の実家は東京なのでどっちにしろ蚊帳の外。
『たられば』がリリース前に死ぬほどゴリ推しされていたのもこちらの局でした。当時は「秋田さんこの曲どんだけ気に入ってんねん」って半ば呆れてもいましたが、シングル表題曲になるはずだったのなら当然だったかもしれませんね。
そういえば『未来になれなかったあの夜に』もしれっとラジオで流れていたという噂を聞いたことがありますが、実際どうだったんですかね?
MVが豪華すぎて大々的に流すには予算が足りなかったのでしょうか。笑
・MVが公開される曲も絞られてきたかも
先日の秋田日記で何かしらのMVが撮影されたことが発覚しました。ただ待つのも暇なので抱き合わせで予想だけしておきます。
『とどめを刺して』が『空洞空洞』と同じくアルバム2曲目かつラジオ初解禁曲に選ばれたということで、同じようなポジションのリード曲になると考えられますが、そうなるとMVになるのとは少し違うのかもしれません。
仮にもアルバム新曲枠だったMV『フィロソフィー』に対応するのは『夕立旅立ち』になりますが、2年以上前にスニークピーク枠で弾き語っていますし、完全新規楽曲に比べたらインパクトも薄くなっちゃうので何か違う気がします。
アルバムの最初と最後、『拒否オロジー』『そういう人になりたいぜ』はフルアルバムでの前例が無いので見送り。『アルカホール』のMV化は草。『死んでるみたいに眠ってる』は十中八九ポエトリー。『抒情死』は落ち着いた曲になりそうという偏見。
というわけで消去法で『帰ってこいよ』『マスクチルドレン』の二択になりました。前者は『たられば』と同じく二曲目のラジオ枠という共通点が無くもないですが、詩の新鮮さ的に『マスクチルドレン』でファイナルアンサーとします。
ところでツアーのセトリで追加公演までお預けになる『花は誰かの死体に咲く』『リタ』のような枠は『抒情死』が継ぐんじゃないかと思ってます。直感です。
・THE FIRST TAKEについて
去年の暮れから唐突に始まった激アツコンテンツ、皆さんはご存知でしょうか。
色んなアーティストが一発録りで弾き語りなどを行う企画なんですが、喰種繋がりでやべぇと知ってたCö shu Nieに衝撃を受けて以来、そこそこ注目してるチャンネルです。
秋田さんも帽子やアングルで顔さえ隠せば、世界観的には全然行けそうなんですよねー。しかもフルアルバムが発売されるという一番アツい時期なので、そのMV曲などで呼ばれないだろうかと期待しています。
そうなるとディスク2に弾き語りも収録される『帰ってこいよ』『マスクチルドレン』『そういう人になりたいぜ』のMV化がなおさら怪しい…?