こんばんは、ダーレクです。
なんとも締まりのないタイトルですが、ついに「雨曝しな気持ちは言葉にするべきだ」は100記事目を迎えました。
今のところ月1〜7回という不定期更新のブログですが、いつも読んでくださる方、たまに読んでくださる方、そして初めて読んでくださっている方、ありがとうございます。
このブログは趣味として、たとえamazarashiが解散しようとも死ぬまで続けていく所存なので今後ともよろしくお願いします。40年後とか何書いてんだろう。
ところで新言語秩序1.01の自宅ライブで披露された『つじつま合わせに生まれた僕等』弾き語りのイントロめっちゃ良くないですか。早いところ正式に映像作品化されてほしいものです。
高取宏樹さんのライブハウス、復活
twitter.com10/16金曜日より
— KEEP THE BEAT (@KEEPTHEBEAT3) 2020年10月7日
ライブハウスKEEP THE BEAT
弘前市土手町にて
プレオープンいたします
Webホームページ開設https://t.co/lmIYIV3eI4
ライブ開催時には
検温・マスク・距離確保・換気・殺菌
等 感染対策を講じて 行います。
10/16には
6thMAN ワンマン(人数限定)
開催 pic.twitter.com/Ce32VbNF52
高取宏樹さんの新ライブハウス“KEEP THE BEAT”がクラウドファンディング開始から僅か半年でプレオープン!流石たくさんの人に愛された店長です。
amazarashiを筆頭に様々なアーティストの聖地がリニューアルされたとも捉えられるので、ひょっとしたら前より客足も増えるのかもしれませんね。僕もいつか聖地巡礼を思い立った時にイベントがあれば行ってみようかな。
クラウドファンディングの件は僕にとっても衝撃的だったので当時チラッと言及しましたが、秋田日記の4.20を読んでもらえればより詳しく分かると思います。(APOLOGIES入ろうぜビーム)
Mag-Netと云えば…
そんな高取店長が今まで経営してきたライブハウスは“Mag-Net”という名前でした。STAR ISSUEやあまざらしもここでライブをしていたといいます。それ繋がりでちょっとスゴいものを見つけたのでひっそりとご紹介。
これまで目を見張るほどの情報が投下されてきたのは大体某BBSでしたが、なんとFacebookのインターナショナルamazarashiグループですっげえ貴重な証言をしている方が!
その2
(何故かFacebookは貼りづらい仕様なのでこんな感じで失礼します。)
若かりし秋田さん、豊川さんの顔を知っているどころか実際にお話までしたそうです。!!!
それ以上の内容を受け売りで僕がべらべら喋るのもあれなので、是非ぜひ直接読んでみてください。投稿は英語ですが高校生以上ならそんなに難しくないはず…?
ちなみに公開されている音源、どうやら今ネット上で流通しているモノより音質がいいです。立体的に聴こえます。
「傍観して救われた命」←これ
善意で殺される人 悪意で飯にありつける人
傍観して救われた命 つじつま合わせに生まれた僕等
『つじつま合わせに生まれた僕等』の中でも特に強烈な一節です。
「2ちゃんに行ったらごり押しされて フレ戦になったら用無しだな」みたいな空耳は誰しも経験あるもんなんでしょうか。昔の僕はこの「傍観して救われた命」を「強姦して救われた命」だと思い込んでいました。
いつも通り浪費されるだけのはずだった精子がレイプによって命に繋がって…みたいな。「悪意で飯にありつける人」のさらに上を往くやりきれない展開です。そうでなくても望まれない命ってのは永遠の課題ですからね。
まあ実際は傍観だったわけですが、こっちの方が秋田さんっぽい言葉選びではあります。“つじつま合わせ”の守備範囲も増えるし。
彷彿とさせられるのはやっぱり“いじめ”でしょうか。2番Bメロで羅列されるワードの中にも登場しています。僕の小中学校ライフは平和そのものだったので馴染みはありませんが、実際にその場を見てもせいぜい先生にチクる程度だろうなぁと思います。それ大抵動いてもらえないやつですよね。
Undertaleでつじつまのイントロっぽい曲見つけた
僕が言いたいことは一瞬で伝わったかと思います。どうでしょう。中盤以降のメロディは全く違うものの、冒頭のシンクロ度はなかなか稀有なレベルです。
お察しの通り、僕はアンダーテール未プレイの人間です。音楽に関しても「メガロバニア」が人気曲ということくらいしか知りません。
なんなら他の曲を耳にするのも初めてでしたが、終盤のボスなのでしょうか。ポケモンBW2のアイリス戦みたいな希望溢れた雰囲気が僕の心を掴んでここ数日リピートしています。
折角ハマったならゲームの方も…となるのは難しいんですけど。命にふさわしいを語るやつでも書きましたが、僕のゲーム欲はamazarashiにハマると引き換えにすっかり衰退してしまいました。やるとしてもニーアオートマタからだよなぁ。
amzと同じく今年10周年を迎えたダンガンロンパだけはずっと新作を楽しみにしているんですけどね。
次の夏休みもどうせ暇になるだろうし、たまにはバイトとゲームのサンドイッチ生活でもしてみようかな。