こんばんは、ダーレクです。
円盤が来月リリースされるロストボーズツアーより『火種』の映像が、昨日の昨日で突如先行公開されました。
2019年リリースのライブ映像(メメモリ、武道館、みらよる)ではケチられ続けた“1曲フル公開”の文化がまた当たり前に戻りつつあって、布教に精を出したいファンとしては嬉しい限りです。
けれどその代償なのか、今度は通常トレーラーが公開されなかったのが去年リリースのボイコットツアー。
どちらが欠けても折角のお祭り感が物足りなくなってしまうので、どうにか両方公開の流れを取り戻してほしいところです。(訳:ニムロドや1.0もチラ見せしてくれぇ!!!)
もう記憶通りの音程ビタビタっぷりに興奮を禁じ得ません。CDJ音源に慣れすぎてて逆に違和感を覚えたレベル。
1番Bメロの「拒絶を!」から急にギアが上がる感じがたまらないですね。
そして「あの日自分を呪↑ったのは」のライブアレンジ!当時はCメロ前から満身創痍ですっかり忘れていましたが、mid2GからhiAへと(鍵盤2個分)引き上げられているようです。
しかもよくよく聴き直してみると、CDJでも該当部分はhiAで歌っているんですね。終始不安定だったのであの時点では音を外しただけかと思っていました。(失礼)
昨年の僕は愛知、東京、CDJと3回火種を浴びていて、唯一序盤から本調子だったと感じたのがこの東京公演です。
映像化に合わせてピーキングしていたのか、単なる偶然だったのかは本人のみぞ知るところですが、リスナーからすれば永久保存版で最高のパフォーマンスを観られるに越したことはないでしょう。
例年のツアーでは「後半の公演は疲れてる印象」と言われがちでしたが、良くも悪くも延期が挟まったことで有終の美に繋がったのかもしれません。
CDJ特番を視聴した感想での期待にも100%応えてもらえて、もう本当に言うことなしです。喜と楽ドバドバ。
全体的に嘘偽りなく大満足だったことは前提として、メロディが上擦ってるシーンは記憶通りの多さでしたね。声が出なくはないけどコントロールしきれてないあの感じ、僕もカラオケでよくあるので共感できます。
愛知公演の火種もまさにこんな感じだった一方、撮影カメラのあった東京公演は完璧じゃねーかってくらい音程ビタビタだったので、ロスボツアーの映像化にはむちゃくちゃ期待してるんですよね。どうか穏便にフル収録されますように🙏
それにしてもこの“ライブ映像枠”に『火種』を持ってくるセンスは脱帽ものでした。順当に行ったらMV曲が選ばれていそうなのに。(『境界線』はボイコットで公開したからかな?)
そういやアルバムリリースの時点ではむしろ『ロストボーイズ』と共にMV枠かと思っていたんですけどね。コラボが決まった『1.0』はまだしも、アルバムのオチにあたる『空白の車窓から』を先出ししてきたのが意外すぎて。
そんな不可思議も今や過去、一年越しに布教用の選択肢に加わったことを何よりも嬉しく思います。
ちなみに早速弟に送りつけたところ「こんな手を振り回したくなる曲なのにみんな棒立ちなんだ」って正論が返ってきました。
おかえりニーアオートマタ
いくらでも待つから日程くらい教えろやあああ!と痺れを切らしてからどれだけ月日が経ったでしょう。
結局1クール以上も音沙汰のない状態が続き、サジェストに「打ち切り」と出てくるのにも頷けてしまう自分がいました。
下手すりゃ年末頃まで逃げ切るつもりかと疑っていましたが、(ある意味)思ったよりも早く続きが解禁されるようです。
twitter.com【第9話以降の放送・配信再開について】
— TVアニメ『NieR:Automata』(ニーア オートマタ) (@NieR_A_ANIME) 2023年6月23日
2023年7月23日(日)TOKYO MXほかにて、
第9話より4話一挙放送。先行カットも公開。
詳細はこちらからhttps://t.co/1XjMOyQR9V
放送・配信再開まで今しばらくお待ち頂けますよう謹んでお願い申し上げます。#ニーア#NieR#ニーアオートマタ pic.twitter.com/wi7ImkS2z9
7月23日の日曜日に4話まとめての放送。
これまでも土曜日と言いつつ日付が変わってからのスタートだったので、こっちとしては日曜なのか月曜なのか結局よくわからんアナウンスです。あんまり深夜に食い込むとリアタイが難しくなるよなあ。
一挙放送という形については、特別感を演出しつつも単純に4週連続で枠を確保する方が難しかったのだと推測しています。本来予定になかった番組をねじ込まなきゃならない訳ですし。
そして個人的に気になっているのは、公式アカウントも関係者も誰一人として「最終話」と受け取れるような言い方をしていない点。つまり第13話以降も制作している…?
そもそもアニメの進行度的に「NieR:Automata Ver1.1a」の完結にはぴったり2クールかかると考えられます。残り4話でも一旦キリが良いところまでは観られそうですが。
「2クール目でまたまた延期するのは印象が悪すぎるから、この機会に大幅なリードを作っておこう!」という魂胆だった可能性も全然あると思っていますが、流石にこの現状で期待しすぎるのは身体に毒なのかもしれません。
ひとまず無難に楽しみなのは、作画や演出のクオリティの方ですね。
奇しくも制作会社の“A-1 Pictures”といえば、「エイティシックス」のラスト2話を延期して完璧なエピソードに仕上げた前例があります。(というかamazarashi呪われてる?)
あちらの最終話もなんというかモリモリだったので、それ以上に期間を空けやがった今作には、やはり期待しない訳にもいかないのです。第12話では挿入歌やEDとして『壊レタ世界ノ歌』や『命にふさわしい』が流れたりするのかな〜。
特殊エンディング回の第6話も、既に前口上(?)ごと脳内再生できるくらいリピートしています。
(*゚・゚)?
♪〜
「もし今もどこかで、あの時の仲間の誰かが生きているとしたら」
「それは、夢があるな」
♪〜