あけましておめでとうございます。ダーレクです。
年が明け、amazarashiの時事ネタラッシュも落ち着いて、最近はデータ集める系ばっか並行して書き進めています。
このままだと新年の挨拶を書かずに1月が終わってしまいそうだったので、没でいいやと思っていた小バグを拾いあげて来ました。
カレンダーの保存方法がリニューアル
APOLOGIES会員には月1のルーティンであろうカレンダーの更新。僕も毎月それが配信される度に「あーもう1ヶ月経ったのかー」とお決まりのツイートをしている気がします。
元々は使いにくいけど使えなくはない外部の壁紙アプリを介して配信されていたのが、リニューアル後はAPOLOGIESサイト内でカレンダーの保存が完結するようになりました。
ってだけなら「便利になったな〜」で済むのですが、どうやら僕含めAndroidユーザーにはむしろ改悪じゃねーかと言いたくなる不具合が起こっているようです。
11月の始めには今まで通りの方法でカレンダーをゲットしたので、僕がそのバグに直面したのは12月1日のことでした。
(見づらいですが)カレンダーのすぐ下にある「画像を保存する」をタップすると、連続して2つの通知がポンポンとやってきます。
「よし、保存できたんだな。そんじゃ壁紙に設定するか」って端末の壁紙設定から画像を探すじゃないですか。どこにも無いんですよ。
いや、厳密には“何か”が保存されてはいるようですが、画像を開けなかったり、無理矢理このブログにうpしてみても駄目でした。
月額420円のうち100円くらいはカレンダーに払ってるつもりだったのにどうしてくれんだよって気分で問い合わせたところ、「ブラウザからログインしてみて」とのこと。(メールの二次利用禁止って言うから律儀に守ってくスタイル)
結論を言うと、その方法で保存できました。スマホでは。
「タブレットの壁紙も同じのにしたいな〜」と思ったのが数日前です。アプリから試してやっぱり駄目だったので、早速ブラウザでAPOLOGIESをググりました。
同じサイト、なんなら同じURLを送って開いてもこの画面に飛ばされてログインできません。仕方がねえので結局スマホ側からシェアしました。
労力的にはさほど変わらなかったので特別困ることもないですが、少なくとも40日は続いてる不具合なんだからそろそろ直ってくれてもいいのに。
運営にはiPhoneユーザーしか居ないからどうでもいいって言うんですか!!!