こんばんは、ダーレクです。
ふと気づいたら“amazarashiVEVO”を取り上げてから1年が経っていたので使命感からシーズン2です。
ざっと趣旨を説明すると「海外版amazarashi公式YouTubeチャンネル」のデータをまとめました!って記事です。
いかんせん日本からは視聴出来ないので、海外代表で僕が勝手に経過報告しています。
テンプレートは去年作ってあったので、さほど労力はかかっていなかったりします。前回の再生数とも比較してみたので、暇な時にじっくりどうぞ。
ちなみにラインナップは去年から増えていません。最近の動画は国境差別が無くなって現地と同じようにMVを楽しめるようになりました。
(※現地時刻2020年1月30日23時時点のデータです。)
- 『アノミー』
- 『ラブソング』
- 『古いSF映画』
- 『ジュブナイル』
- 『性善説』
- 『スピードと摩擦』
- 『エンディングテーマ』
- 『季節は次々死んでいく』
- 『命にふさわしい』
- 『空に歌えば』
- 『多数決』
- 『名前』
- 『フィロソフィー』
- 『つじつま合わせに生まれた僕等(2017)』
- 『たられば』
- 『ヒーロー』
- 新たに分かった事など
『アノミー』
www.youtube.com
再生数:76,487回→115,230回(+38,743)
公開日:2013年2月28日
👍1663 👎7 コメント58件
海外でもazarashiって読み間違えてる方がいました。笑
『ラブソング』
www.youtube.com
再生数:279,713回→329,244回(+49,531)
公開日:2013年2月28日
👍4034 👎25 コメント67件
歌詞の英訳を読むとまた違った角度から刺激を得られて面白いですね。確かによく考えたら“Love Song”と称してこんな内容だったらやべえわ。
『古いSF映画』
www.youtube.com
再生数:133,669回→205,476回(+71,807)
公開日:2013年2月28日
👍2660 👎23 コメント73件
これまた英訳を読みながら聴いてみたんですけどめっちゃ良いですねこの曲。(今更)
『ジュブナイル』
www.youtube.com
再生数:436,133回→495,712回(+59,579)
公開日:2013年4月24日
👍5837 👎55 コメント133件
コメント欄で「日本人は歌詞を重視しないからアイドルの意味無い歌ばっか聴いててムカつく」的なことを熱く語ってる人が貼っていたサイトが有能すぎてビビりました。
一方でローマ字訳では、“君等”や“一歩”が惜しい感じになっていて、あーそりゃ日本語難しいわな、と思うばかりでした。
『性善説』
www.youtube.com
再生数:185,279回→214,902回(+29,623)
公開日:2013年4月24日
👍2895 👎24 コメント102件
「性善説」を表す名詞って英語には無いらしいですね。
いや待てよ、「否定されてしまった“性善説”の」って歌詞あるじゃん!GLOBAL版official HPにはこの曲の公式英訳があったはず!
と思って調べてみたら該当部分は“that all humans are born good”だそうです。「全人類は生まれつきgood(善)であること」になっちゃうんですね。
『スピードと摩擦』
www.youtube.com
再生数:672,629回→1,118,340回(+445,711)
公開日:2015年9月11日
👍2.2万 👎519 コメント754件
コメント欄はトイレと女の子の話で持ち切りです。
『エンディングテーマ』
www.youtube.com
再生数:310,153回→523,198回(+213,045)
公開日:2016年4月29日
👍6772 👎67 コメント231件
何故かアニソン3曲に次いで4番目に再生数が伸びました。サムネが印象的だからか、それともイントロが若干Let It Beっぽいからなのか…。笑
『季節は次々死んでいく』
www.youtube.com
再生数:566,865回→1,679,407回(+1,112,542)
公開日:2016年4月29日
👍3.7万 👎515 コメント1891件
1年で再生数を3倍弱まで伸ばすという圧倒的王者の貫禄。
『命にふさわしい』
www.youtube.com
再生数:130,984回→283,403回(+152,419)
公開日:2017年3月3日
👍5797 👎48 コメント196件
ニーアや人形の話もありますが、「この歌めっちゃいい…」的なコメントが他より多く占めているように感じました。
そして英訳が目に入る度に脳裏をよぎるのがAsphalt over dirtです。(しつこい)
『空に歌えば』
www.youtube.com
再生数:4,411,755回→5,958,712回(+1,546,957)
公開日:2017年9月29日
👍13万 👎1267 コメント6815件
コメント欄の色んな感想をパーッと眺めてる中、ふと僕の目に留まったのがこちら。
the female vocals are so good
(この女性ボーカルめっちゃいいね)
I think so too😎😎😎
『多数決』
www.youtube.com
再生数:41,144回→79,078回(+37,934)
公開日:2017年12月29日
👍1779 👎11 コメント100件
amazarashiVEVOから調べると『多数決』→『名前』
本家のチャンネルから調べると『名前』→『多数決』
という順に表示されるという謎の仕様を見つけたので、気分で前回と入れ替えてみました。
コメント欄には歌詞をガチ考察する方もちらほらいて、それを熱心に読み込んでリアクションしてる自分の英語耐性に驚きました。勉強において興味関心がいかに大事か痛感するはずではなかった…。
『名前』
www.youtube.com
再生数:245,643回→427,569回(+181,926)
公開日:2017年12月29日
👍7669 👎55 コメント207件
『多数決』でガチ考察していた方の一人をここでも見つけてフフってなりました。結構👍も稼いでたし。
『フィロソフィー』
www.youtube.com
再生数:196,557回→313,557回(+144,000)
公開日:2017年12月29日
👍5484 👎32 コメント152件
コメント欄ではamazingって言われがちな印象でした。
そういえば日本では画面に映った言葉を文字起こしする猛者もいましたが、いずれそれを翻訳して羅列するやべー奴も現れるのでしょうか…。
『つじつま合わせに生まれた僕等(2017)』
www.youtube.com
再生数:126,169回→193,580回(+67,411)
公開日:2017年12月29日
👍5582 👎43 コメント216件
この曲の正式な英語タイトルは僕の知る限りありませんが、コメント欄などでは“We Were Born Because it Was Logical”としてその名が知られていました。
直訳すると『論理的だったから僕等は生まれた』…?
つじつま合わせ=logicalなのは明確ですが、ニュアンスを汲み取らないと機械翻訳チックになっちゃいますね。
『たられば』
www.youtube.com
再生数:339,484回→550,586回(+211,102)
公開日:2017年12月29日
👍9612 👎62 コメント309件
思わず鳥肌が立ったコメントを抜粋します。
I just realized. Probably the elephant in this video represent the “elephant in the room”. He carrying that elephant. He want to solve the problem. Genius.
(今気づいた。多分このMVに出てくる象って“elephant in the room”を表現してるんだよ。彼はその象を運んでるんだよ。つまりその問題を解決したいんだよ。天才かよ。)
エレファントインザルーム?なにそれおいしいの?映画のタイトルか何か?
と思って調べたところ、英語には“elephant in the room(部屋の中の象)”という慣用句があるようで、日本語の「見て見ぬ振り」に相当するらしいです。
もう少し掘り下げてWikipediaを覗くと、「重要だけど厄介だから誰も口にしない問題」的なことが書かれていました。
それに例えられている象を、MVでは主人公が一生懸命に運んでいます。
見て見ぬ振りで素通りして 惨めな気持ちになるのは、もう嫌だ
歌詞とも死ぬほどマッチしているし、もはやそういう意図だとしか考えられなくなりました。
まさか字幕だけでなく小ネタも英語仕様だったなんて。想像以上に日本人置いてけぼりの粋なMVだったんですね。もしも狙ってやってたとしたら天才の所業です。
amazarashiさんの「たられば」のMV作らせていただきましたー!本当に素敵な曲です!是非〜!https://t.co/j1gFmzsUbc
— 久保 雄太郎_Yutaro Kubo (@yutaro960) 2017年12月13日
『ヒーロー』
www.youtube.com
再生数:512,514回→685,284回(+172,770)
公開日:2017年12月29日
👍1.4万 👎121 コメント547件
ヒロアカのとばっちりで再生数やコメントが多い分、勇気を貰えた!って感じのポジティブなコメントがいっぱいありました。
新たに分かった事など
前回、『空っぽの空に潰される』『ナモナキヒト』『あんたへ』の3曲は、海外ではYouTubeにMVが存在しないので視聴出来ないと書きましたが、よくよく調べたところ、official HP→GLOBAL→MOVIEから一応観られるようです。
『月曜日』以降の曲はここには載っていませんけどね。「どうせみんなYouTube観るっしょ」って更新サボってますねこれは。
ちなみに、VEVO版チャンネルが誕生したのは2013年2月19日だったようです。なんで日本版より早いんでしょうか??
と、この記事を書き進めながら思ったのですが、折角なら本家チャンネルも再生回数くらいメモっといたら面白かったんでしょうね〜。
『季節は次々死んでいく』の3000万回突破が2018年1月1日だったことしか僕のスマホには残っていませんでした…。